障がい児が、日常生活における基本的動作を習得し、集団生活に適応することができるよう、個別支援計画を作成し、個々への障がい特性に応じた支援を行います。利用者同士の関係を構築する手助けを行い、その関係を通して心の充実を図り、社会ルールやマナーを自然に習得できるよう支援します。
4月 事業所説明会
6月 日帰り遠足
7月 あおばフェスティバル
10月 キッズスポーツフェスティバル
12月 クリスマス会
1月 もちつき会
厚生労働省より、放課後等デイサービスの支援の質の向上を図るため、「放課後等デイサービスガイドライン」が定められています。
今年度もガイドラインに基づく評価を実施し、「令和6年度放課後等デイサービス評価アンケート」結果がまとまりましたので、ここに公表します。
アンケートにご協力いただきました保護者の皆様の貴重なご意見やご要望を参考とし、今後の支援に活かしていきたいと思います。
令和6年度のアンケート結果
令和5年度のアンケート結果
令和4年度のアンケート結果
令和3年度のアンケート結果
令和2年度のアンケート結果
令和元年度のアンケート結果
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定において、総合的な支援の推進と、事業所が提供する支援の見える化を図るため、運営基準において、5領域(「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」)との関連性を明確にした、支援の実施に関する計画を作成し、公表することが求められることとなりました。
それに伴い、支援プログラムを公表させて頂きます。